当店フェイスブックやっています!会社名ではなく個人名で 山口直也 で検索してみてください!
毎日のおすすめ情報から 個人的な情報(笑)までたくさんアップしています!
会社の活動などたくさんアップしていますので 是非友達申請をしていただき、本当に内容がよければ いいね!をお願いします!
オートプロデュース ベレッツァ 代表 山口直也
JA11ジムニー
改造たくさんありすぎて書ききれません!
筑波山カバロックデモカーです!わかり方にはわかります!
委託車両 現状販売車両 車検無し
¥850000
R294通り沿い
仏壇の看板が右側に見えたら2軒隣がベレッツァです!
中央分離帯があるので一度お店の前を通りすぎで左側にある
セブンイレブンに入って駐車場を通り抜けてぐるっと回ってベレッツァに来店してくださいね!
ベレッツァは西日本豪雨被害にあった コミサポ広島さんの復興支援活動を
応援し続けます!まだまだ復興には時間がかかると思います 義援金は国に
おまかせして復興支援活動資金はベレッツァが募金活動を行い続けます!
皆様も募金を宜しくお願いします!
2018年10月28日(日曜日)に復興支援チャリティイベントを下館オフロードにて
集まった募金です!全額コミサポ広島さんの支援活動に募金いたします!収支明細は後日振り込みましたら必ずアップいたしますからね!
コミサポ広島の小玉さんです!この方一同が本当に毎日 毎日 メディアにもクローズアップされなくても復興活動に頑張ってくれている方です!
皆様からの募金は必ず寄付していますからねー!
今回は地元の子供たちにボールや道具などに寄付いたしました!将来有名な子供たちが出てくれると良いですね!
2017年 4月より 常総市の車両に対して入札参加資格証を取得できることとなりました!
常総市の車両全般をタイヤ交換 車検 整備等を出来ることとなりました!
引き続きベレッツァは募金活動を積極的に活動していきます!
★すべての出会いとご縁に感謝いたします★
これからも末永く当店ベレッツァとお付き合い下さい!
宜しくお願いいたします!
ベレッツァ 代表山口直也
当店フェイスブックやっています!会社名ではなく個人名で 山口直也 で検索してみてください!
毎日のおすすめ情報から 個人的な情報(笑)までたくさんアップしています!
会社の活動などたくさんアップしていますので 是非友達申請をしていただき、本当に内容がよければ いいね!をお願いします!
オートプロデュース ベレッツァ 代表 山口直也
水海道中学校の2年生の体験学習の模様です!今年は4人の体験学習を行いました!
A班 B班と2日間ずつタイヤ交換などの作業を体験です!暑い中みんな頑張って
4人全員タイヤ交換が出来るまでなりました!これからの人生 いろいろあると思いますが
頑張ってくださいね!
B班の体験学習の模様です!
水海道中学校の2年生 4人の体験学習の生徒さんです!
お疲れ様でした!そして出会いをありがとうございました!
2017年も水海道中学校 水海道鬼怒中学校の職場体験が決定いたしました!
楽しみにお待ちしていますね!
6/5日の熊本県 大分県の復興募金を常総市役所に渡してきました 日本赤十字基金に渡るそうです!ありがとうございました!
★プルタブ回収報告です★ 2016年8月1日現在
今回もたくさんのプルタブをありがとうございます!少しずつではありますが
ぷちボランティアとしてプルタブ回収の輪が広がり今回はかなりの数量が集まりました!
本当にありがとうございます!これからも引き続きぷちボランティアのプルタブ回収を
御願いいたします!
★プルタブ回収報告です★
今回もプチボランティアのプルタブをありがとうございました!
今回も専門業者にて発送してあります!
引き続き宜しく御願いいたします!
日本盲導犬協会にも参加しています!
募金もお願いします!
毎年ちゃんと盲導犬協会に寄付しています!
募金していただいた方本当にありがとうございました!
随時募金はしていますのでご協力お願いいたします!
どうせ買うなら安い方がいいでしょ!
なので購入前に他店と価格を比べてみてください!
このご時世少しでも安い方がいいですよ!
まずは価格を比べてください!
ブリジストン ヨコハマ グッドイヤー トーヨー ミシュラン ダンロップ
ナンカン ファルケン フェデラル各種タイヤ取り扱ってます!
★ご挨拶★常陽リビング掲載記事
交通量が多い守谷市の国道294号線に面し、店内には所狭しとタイヤやホイールが並べられ車約1台分の作業ガレージがある。
「今でこそタイヤ交換はなんてことない作業ですが、再出発して2年目に頼りにしていたスタッフが辞めた直後は大変。自分は交換作業は未経験でしたから、実際にやってみると分からないことばかりで、この道で長く仕事をしている先輩に一から指導を受け必死で覚えました」。
ジャッキ(車を持ち上げる機械)を車体の下に入れて、手鏡で覗きながら慎重に支点を決める。以前は手動だったジャッキも今はエアーで可動するため負担も軽減。20センチほど車が浮き上がったら、エアーインパクトでホイールナット(ねじ)を抜き、タイヤとホイールを外す。続いてチェンジャーに乗せてホイールからタイヤを外し、新品に交換して再び取り付ければ作業は終了。必要な道具は車椅子に座ったままでも使いやすいように改良し、スムーズで正確な技術は熟練者に引けを取らない。「車いすでこの作業をする人はあまりいないですよね。それだけやりがいも感じます」と、軽快な仕事ぶりを見せる。
真面目で責任感が強い性格は、ボス的存在だった幼稚園児のころから変わらない。やんちゃで活発な子供時代を過ごし、中学生になって手に職を付けるよう親に言われ、美容師になる夢を膨らませた。卒業後は専門学校を希望したが、結局は両親の勧めで高校に進学。しかし、学校生活になじめず早々に中退し、つくばの美容室に見習いで入り美容師への道を歩み出した。
そんなある冬の寒い朝、いつものように400ccのバイクで職場に向かう途中、カーブを曲がり切れず対向車線の路線バスと正面衝突。「この日の記憶がまったく無くて。事故の様子は人に聞いて知りました。生きていたのが不思議なくらいで、本当に運が良かった」。
搬送された病院で目の前の霧が晴れるように意識が戻ったのは、事故から2カ月後。両腕と上半身のリハビリに励みながらも「両足の感覚がなくて、歩く練習もしない。毎日不安でした」。
現実を知ったのは、埼玉にあるリハビリセンターに移った時。医師に「今の医学では脊髄損傷を治す手立てがない」と告げられ、どうしようもない怒りが込み上げどん底の気分に。だが翌日にはさまざまな葛藤を胸の奥にしまい込んで明るさを取り戻し、車いすでの日常生活訓練と指輪などを作る彫金の職業訓練に打ち込んだ。
退院後、習得した彫金技術で宝石店に就職したが、単調な仕事が性に合わず長続きしなかった。うっ積した心の内を打ち明けたリハビリ担当の医師の助言で、好きな車関係の道に進む決意を固めた。次なる道は、障害者雇用に理解がある全国チェーンのタイヤ専門店。「車いすの自分にできることは何かを考え、セールスのプロを目指し努力しました」。売り上げを伸ばして結果を出し、私生活でも妻の久美子さんと家庭を持ち、脊髄損傷の体で自然に授かるのは難しいといわれる子供にも恵まれた。
8年後、27歳で会社を辞めつくばのマンションの一室でタイヤの通信販売を開始。さらに自らデザインしたエアロパーツ(高級国産車のボディーに取り付ける部品)を売り出したところ、ブームにも乗って爆発的な人気を得た。業績はうなぎ上りで車関連用品の総合ショップを開くなど事業を拡大。しかし、それもつかの間、「エアロブームに陰りが見え、一気に奈落の底へ落ちました。家2軒分に相当する借金は残ったけど、いい勉強になりました」。
無一文で31歳を迎え、「俺は何がしたいのか」と再自問。出した答えは、タイヤとホイールを扱う地域密着型の仕事。初心に戻り、独立後の会社で働いていた熟練工の3人で再スタートを切った。「バイタリティーがあり、障害があることを感じさせない。余計な気遣いがいらないのがいい」と心強いスタッフ!
そんな逆境をバネにする山口さんの活動は仕事以外にも拡大。自分と同じようなハンディがある人への心遣いなどを伝えたくて、小学校のゲストティーチャーを買って出る。時折、街角で成長した子供たちに声を掛けられ、その思いが伝わったと実感。車いす生活でも今があり再び店も開けた。その明るく前向きな生き方が、好きな言葉の「結果オーライ」に表れる。
店舗名 | (有)ベレッツァ タイヤ ホイール買取 販売専門店 茨城県古物商番号 40127 0001001 |
---|---|
営業時間 | 午前10:00~午後7:00 水曜日定休日 来店前に必ず電話して不在をお確かめ下さい! |
住所 | 〒303-0031 茨城県常総市水海道山田町4636-1定休日 水曜日 |
お問い合わせ | TEL 0297-38-7650 FAX 0297-38-7651 |
取扱商品 | 当店は新品タイヤ 新品ホイル 中古タイヤ 中古ホイールの激安店です!不要になったタイヤ ホイール1本より買い取りいたします(買い取りできない場合もあります)またエアロパーツ販売 取り付け 車検 板金 塗装等など車に関する物おおよそ扱っています!まずは一度お気軽に来店してください!スタッフ一同お待ちしています! |
当店ではジムニーのミッション交換などもやっています!
これからジムニーパーツもどんどんやっていきますねー!